我が家のランチ、お昼のレシピ

料理することも、食べることも大好き。お昼のレシピ

2022-05-01 (日) 晴れ : 「ブナシメジ」の麻婆春雨どんぶり

登録日: 2022-05-01 / 更新日: 2022-05-01

-

(注)リンクを戻るときはブラウザの左上の「←」をクリック

-

目次:

材料:

手順:

反省:

-

「目次詳細 へ」

-

--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - -

🔥「ブナシメジ」の麻婆春雨どんぶり

-

  • 「麻婆春雨」が食べたくなったので作りました。「ブナシメジ」でカサ増しして、どんぶりにしました。

-

-


材料: 2人前

-

  • 麻婆春雨の素: 1 袋 ←(永谷園「麻婆春雨」中辛: 春雨、麻婆ソース 1 セット)3人前

  • 水: 400 ml

-

  • オリーブオイル   ←(ごま油でも OK)

  • キクラゲ(乾燥、裏白きくらげスライス): ひとつかみ ←(無くても OK)

  • ブナシメジ(パック): 1   ←(無くても OK)

  • ネギ: 15 cm   ←(無くても OK)

-

  • 温かいご飯: 茶碗 2 杯 大盛り ←(適量)

-


2人前を作る手順:

-

1). 「乾物」の事前作業:

11:00 頃になったら、キクラゲ(乾燥)をひとつかみ、少し深い小皿に入れ、水を注いでおきます。

→思ったよりも増えるので、量を少なめにするのがコツです。5 倍ほどに膨れます。

-

2). 30分ほど経過するか、調理する時間になったら、キクラゲを水洗いしてゴミを落とし、(底のゴミを避けるため)別の器につまんで入れておきます。

量が多かったら、余ったキクラゲは、一人前ずつ小分けします。ラップにくるんで首をねじって、ひとつのポリ袋にまとめて冷凍庫へ。

-

3). 11:30 になったら、調理開始。

→やかんに少し水を入れ、火を点けました。

汁が少なくなり過ぎた時に調整するためのお湯で、無くても OK

-

4). 「ブナシメジ」は、袋を開けて、まな板にその袋を敷いて、その上で、石づきを切り落として、ザルの中で手でほぐしました。

→ペーパーを節約するため空き袋を使いましたが、ペーパーでもいいです。

さっと水洗いして、水気を切っておきました。

-

5). ネギを斜め薄切りにします。

-

6). 「ピーマン」はヘタのところで輪切りに切って、ヘタの部分を切り離し。

-

(1). まな板を種で汚さないように、シンクかゴミ箱のところで、 指で種がくっついている 3つの白い部分を押し込んで切り離します。

(2). そのまま種をつかんで、ねじって引っ張ると外れます。やさしくやると、ほとんどの種が一緒に取れます。

(3). 縦半分にカットして、水に着け、残った種と白いワタを除きます。(種が残っていると食感が悪くなります)

(4). 重ねて横に、 4 mm に薄切り(半分の輪切り)

(5). 切り離したヘタにて、緑色の使える部分もカット、薄切りに似た形にして使います。 さすがにヘタ自体は捨てます。

-

7). フライパンにオイルを入れ、中火で「ブナシメジ」と「キクラゲ」を炒めます。

→油が絡んだら、塩コショウ。

-

8). 火が通ったかは、汁が出てくるので、それが目印です。

-

9). 「ピーマン」を入れて、全体に油が回るまで炒めます。

→鮮やかな緑色になります。

-

10). フライパンの火を止めて、器に移します。

-

11). フライパンを水でさっと洗い、水を400 ml 入れます。

-

12). ここで、時間調整です。食べる相手の帰宅を待ちます。

「麻婆春雨の素」の袋を開けて、「春雨」と「麻婆ソース」の袋を取り出しておきます。

-

13). フライパンに「春雨」を入れ、火を点けます。強火です。

→菜箸でほぐしながら、沸騰させます。(約 2分)

-

14). 沸騰したら、「麻婆ソース」を入れて、混ぜます。

-

15). 別の器の炒めた「ブナシメジ」、「キクラゲ」、「ピーマン」を入れます。

→混ぜながら炒めます。(約 3分)

-

16). 水気がまだあるうちに、火を止めます。

→どんぶりは、汁が残っていた方がおいしいです。

汁が少なくなり過ぎたら、お湯で調整してもいいです。お湯を入れたら混ぜて、少しふつふつさせて馴染ませます。

-

17). 丼(どんぶり) 2つに、ご飯をよそおって、軽く平らにしておきます。

-

18). フライパンの「麻婆春雨」を取り分けながら、ご飯の上に移します。

-

19). 残った「麻婆春雨」は別の器に移して、フライパンを空けます。

-

20). フライパンに水をかけながらタワシできれいにします。

→火にかけて水気を飛ばして、火を止めて、食事後まで、そのまま冷めるまで置いておきます。

-

テフロン加工のフライパンの場合は、内側の塗装がハゲるので、もっとやさしく扱います。

-

出来上がり。

-


反省:

-

食べた感想:

時間が経つと、春雨が汁を吸ってしまいます。もう少し汁を残してから、どんぶりに移すべきでした。

-

おいしいので、大満足。

-

-

--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --

その他のレシピ 一覧:

-

「投稿の先頭 へ」

-



-

    目次

-

-


-