我が家のランチ、お昼のレシピ

料理することも、食べることも大好き。お昼のレシピ

2022-05-13 (金) 雨  : 🔥「生中華麺」で「レモン風しょう油味」の冷やし中華

登録日: 2022-05-13 / 更新日: 2022-05-13

-

(注)リンクを戻るときはブラウザの左上の「←」をクリック

-

目次:

材料:

手順:

反省:

-

「目次詳細 へ」

-

--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - -

🔥「生中華麺」で「レモン風しょう油味」の冷やし中華

-

  • 以前に、菊水の「サッポロ 冷やし中華 ごまだれ」を作りました。
    同じ菊水から、味違いの「サッポロ 冷やし中華 レモン風しょう油味」という商品が出ていました。 さっそく、購入して作ってみました。

-

-


材料: 2人前

-

  • 「生中華めん」セット: 1 袋  (茹で時間: 1.5 〜 2 分)

   →「サッポロ 冷やし中華 レモン風しょう油味」生中華麺 2人前
    菊水(北海道江別市
    めん 110g x 2袋

-

  • 卵: 3 個     ←(ゆでたまご: 1 個、錦糸卵: 2 個 で使用)

  • 塩: 少々

  • レタス: 2 枚

  • きゅうり 小: 1 本

  • トマト 小: 1 個

  • 薄切りハム: 4 枚

  • チャーシュー(スライス) : 適量

   →「プリマハム 厚くて旨い 切り落とし 焼豚」120 g
    プリマハム (製造: 岩手県紫波紫波町
    (しっとりやわらか)

-


2人前を作る手順:

  • 「半熟ゆでたまご」と「薄焼き卵」は事前に作っておくと、時間に余裕が生まれます。

-


1. 前日に、冷蔵庫の製氷器の水を補給しておきます

→氷ができていないとたいへん。

-


2. 「半熟ゆでたまご」を作ります:

-

1). やかんにたっぷりの水を入れ、火を点けます。

-

2). 冷水を準備:

→ボウルに卵 1個が浸るより少し多いくらいの水を入れて、氷を多めに入れておきます。

-

3). やかんのお湯が沸いたら、小さめの雪平鍋に卵が隠れるくらいの高さまでお湯を注ぎ、火を点けます。

-

4). 雪平鍋のお湯が沸いたら、冷蔵庫から卵を 1個取り出します。

-

5). 卵には尖った方と丸い方があります。丸い方にピンで穴を開けるか、スプーンでヒビを入れます。

茹でる前の準備:

→ピンで穴を開けるやり方が、失敗は少ないです。「画びょう」を使いました。

-

6). 卵を「お玉」に乗せ、卵を鍋の底に静かに置きます。

→お湯に入れて中身が飛び出したときは、「茹でる時間を 30秒ほど延長」すると加熱が足りない部分も固まります。

-

7). お湯が「ふつふつ」と沸く位の火加減にして、タイマーを「7分」にしてスタート。

半分にカットして、トッピングに使うので、いつもよりも少し固めにしました。

→時々、菜箸で卵を転がして、黄身を真ん中に寄せます。

この間に他の作業を行います。

-

8). タイマーの時間がきたら、卵をお玉ですくい、すぐに準備した冷水に入れて冷まします。

→余熱で火が入るのを防ぎます。

-

9). 卵が冷えたら、茶碗に入れて、水の中で卵全体にヒビを入れて、卵に流水を当てながら、殻を剥きます。

茶碗を使うと、ボウルに卵の殻が残りません。また、茶碗に残った卵の殻は捨てやすいです。

→剥いた卵は小皿に入れておきました。

-

10). トッピングするときに、皿の近くで、縦半分に卵を切ります。

包丁を濡らしてから引くように切ると、切りやすいです。

→縦に切るのは、黄身が片寄っていても、等分できるからです。

-


3. 「錦糸卵」(きんしたまご: 「薄焼き卵」のきざみ)を作ります:

-

1). 冷蔵庫から卵を 2個取り出します。

-

2). 卵を器に割り入れ、白身と黄身を菜箸で持ち上げるように数回切って、同じ色になるまで、よくかき混ぜます。

→「薄焼きたまご」をやぶれにくくするには、水溶き片栗粉を少しだけ混ぜても OK

個人的には卵の味がぼやけそうなので入れません。

-

3). ザルでこします。

→もったいないので、ヘラを使っても OK

ザルでこせずに残った卵液は焼いて食べちゃいます。

-

→きれいに出来ますが、白いところが混ざっていても気にならないなら、こさなくても OK。

-

4). 塩を少々入れて、混ぜます。

-

-

5). 卵焼き器にオイルを入れ、卵焼き器を回してから、余計な油は器に移します。

-

6). 火を点け、卵焼き器が熱くなったら、水で濡らしたペーパーの上に 5 秒間おき、卵焼き器の温度を少し下げます。

-

7). 弱火にして、お玉で卵液を入れて、卵焼き器を回して薄く広げます。卵液はすべて入れずに、3〜4回に分けて、焼きます。

→分ける回数を増やす(一回の量を少くする)ほど、手間はかかりますが、きれいな「薄い卵焼き」ができます。 そして、切った時にふんわりとします。

-

8). 卵の表面が乾いてきたら菜箸を使って裏返し、両面を焼いたら、火を止めます。

→ひっくり返すのを失敗しても、卵焼き器を火から離せば、菜箸で修正できます。

-

9). まな板にペーパーを敷いて、その上に「薄焼き卵」を乗せます。

→次に作った「薄焼き卵」も、その「薄焼き卵」に重ねて置きます。

-

10). 卵焼き器を、オイルを浸したペーパーで拭いて、きれいにします。

→項番「5」〜「10」を卵液がなくなるまで、繰り返します。

-

-

11). 別の皿に、ペーバーごと「薄焼き卵」を移動しておきます。

-

12). 時間が来たら、ペーパーごとまな板に移して、「薄焼き卵」を重ねて、半分に切ります。

-

13). 半分に切った「薄焼き卵」を重ねて、端から細く切ります。

-

少々太く切っても、焼くときの回数を増やして薄くしたので、ふんわりした錦糸卵になりました。

→切る時に、強引に引いたり押したりすると、破れやすいです。
左手で押さえておいて、少しだけ包丁を前後しながらやさしく押し当てるのがコツです。
切れたら包丁を右に少しズラします。これを繰り返し。

-

14). できた「錦糸卵」をペーパーごと、皿に移します。

-


4. すきま時間に「レタス」を準備します:

-

1). レタスの葉を 2枚、洗って、ザルで水気を切ります。

-

2). 「レタス」の葉を食べやすい大きさにちぎり、ペーパーで水気を取ります。

-

3). 2つの大きな皿に、広げながら敷きます。

→レタスが少ないようなら、トマトを置く位置に、レタスを敷きます。

-


5. すきま時間に「きゅうりの細切り」を作ります:

-

1). きゅうりの先を両端とも少しだけ切り落とします。

-

2). きゅうりをできるだけ急な角度で薄切りにします。

→長めの薄切りができます。

-

→残ったキュウリは、ポリ袋に入れて、冷蔵庫へ。

-

3). キュウリを揃えて、まな板の上で長い方を上に向けて、重ねます。

-

4). 高さが低くなるように左にズラして、細く刻みます。

-

5). 刻みを揃えたまま、包丁の腹に乗せて、小皿に移します。

-


6. すきま時間に「トマトのうす切り」を作ります:

-

1). レタスを敷いた大皿をまな板の近くに置きます。

-

2). トマトのガクをねじってむしり取ってから、洗い、まな板に乗せ、縦半分にカット

-

3). ヘタを三角にカット

→大きく一度でカットせず、何回かに分けて、白い部分や痛んだ部分を含めてカットすると良いです。

-

4). トマトの切り口を下にして伏せ、ヘタを手前において、0,5 〜 1cm 幅くらいで薄切りにします。

→包丁をちょっと押して刃先を入れ、奥から手前にスーッと引くようにすると切りやすいです。

-

5). 切ったトマトを包丁の腹にのせ、大皿の奥に移します。

→奥に置かなくても、左に置いて、皿を回せば良いです。

-

6). トマトの山全体を少し左から右に押してやると、将棋倒しにきれいに倒れます。

-

7). トマトの残り半分も同じようにカットして、もうひとつの大皿に移します。

-


7. すきま時間に「ハムの細切り」を作ります:

-

1). 薄切りハム 3枚をゆっくりと切り離してから、ズラシて合わせて、1/2 にカット。

→一度切り離すのは、食べるときにくっついて剥がせないから。ゆっくりやるのは、すぐに破けるから。

-

2). きゅうりと同じ太さになるように刻みます。

-

3). 手でほぐして、小皿に移します。

-


8. すきま時間に「チャーシューの細切り」を作ります:

→チャーシューを重ねて、ハム の幅に合わせて、細切りします。

-

個人的にオススメのチャーチュー:

   →「プリマハム 厚くて旨い 切り落とし 焼豚」120 g
    プリマハム (製造: 岩手県紫波紫波町
    (しっとりやわらか)

-


9.「中華麺」を茹でます:

-

1). やかんに水を入れて、火を点けます。

-

2). 冷水を準備:

→ボウルに水を入れて、氷を多めに入れておきます。

-

3). やかんのお湯が沸いたら、大きめのフライパンに入れて、火を点けます。

-

4). 「中華麺」の袋の口をハサミで開けて準備します:

-

5). フライパンのお湯が沸いたら、「中華麺」の袋を持ってきて、麺を両手でほぐしながら入れて、タイマーを「1分 30秒」にしてスタート。

→菜箸で、軽くほぐします。(茹でおらず、細くて粉を振ってあるので、簡単にほぐれます)

-

6). タイマーが鳴ったら、金ザルにとり、蛇口の水を当ててから、すぐに冷水に入れます。

流水で洗って、水気をしっかり切ります。

-

水気が残っていると、調味した時に味がぼやけます。

-


10. 盛り付け:

-

1). 2つの大きな皿には「レタス」が敷かれ、トマトが奥に置かれています。そのトマトの手前に「麺」を取り分けます。

-

2). 「麺」の左に、「ハム」の細切りを縦に棒状に並べます。

-

2). 「ハム」の手前隣に、「キュウリ」の細切りを縦に棒状に並べます。

-

3). 「キュウリ」の手前隣に、「錦糸卵」の細切りを縦に棒状に並べます。

-

4). 「錦糸卵」の手前隣に、「チャーシュー」の細切りを縦に棒状に並べます。

-

5). 大皿の右の方に、縦半分に切った「半熟ゆでたまご」を飾ります。

-

6). 「麺用スープ」をよく振ってから、皿ごとに1 袋ずつ、「麺」と「トマト」、「キュウリ」の上を重点的に、全体に回しかけます。

-

7). 「レモン風味オイル」を、皿ごとに1 袋ずつ、全体に回しかけます。

-

8). 鉄製のフライパンのときは、フライパンに水をかけながらタワシできれいにします。

火にかけて水気を飛ばして、火を止めて、食事後まで、そのまま冷めるまで置いておきます。

-

テフロン加工のフライパンなら、内側の塗装がハゲるので、もっとやさしく扱います。

-

出来上がり。

-


反省:

-

食べた感想:

レモン風味なので、さっぱりしています。おいしかったです。評判も良かったです。 ★ 5つです。
添えたトッピングも合っており、特に錦糸卵がふんわりしていました。追加したチャーシューもグッドでした。

-

「半熟ゆでたまご」と「錦糸卵」は、事前に作っておくと時間に余裕が生まれます

→カットせずに、小皿に移しておき、仕上げるときに切ります。「錦糸卵」は、粗熱が取れるので、切りやすくなります。

-

-

--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --

その他のレシピ 一覧:

-

「投稿の先頭 へ」

-



-

    目次

-

-


-