我が家のランチ、お昼のレシピ

料理することも、食べることも大好き。お昼のレシピ

2022-04-25 (月) 晴れ : 「卵」入りの豚味噌

登録日: 2022-04-25 / 更新日: 2022-04-29

-

(注)リンクを戻るときはブラウザの左上の「←」をクリック

-

目次:

材料:

手順:

反省:

-

「目次詳細 へ」

-

--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - -

🔥「卵」入りの豚味噌

-

  • 豚ひき肉の賞味期限が来ているので、午前中にまとめて豚ひき肉の「肉味噌」を作りました。量は多くないので、保存できる期間が短いですが、卵を入れてマイルドにしました。

調理途中に、一部ですが、昼に作るチャーハンで使えるように「小口切りに刻んだネギ」と「豚ひき肉炒め」を別々の小皿に取り出しておきました。流用で昼に作るチャーハンで時短できます。

-


材料:

  • 豚ひき肉: 200g    ←(少し使ってます。賞味期限間近)

  • ネギ: 10 cm x2   ←(使った残り)

  • すりおろし生ニンニク(チューブ)

  • すりおろし生しょうが(チューブ)

  • 味噌: 大さじ 2  ←(目安です: メーカーや種類で塩味や甘さ、味の濃さは違います)

  • 酒: 小さじ 4

  • 砂糖: 小さじ 1/2 ←(健康のため、控えめ)

  • 卵: 1 個

  • ニラ ←(あれば、最後に5cm ほどにカットして入れて、混ぜます)

  →細ネギの小口切りでもいいです。

-


作る手順:

-

1). ネギを10 cm ほど小口切り(薄い輪切り)にして、別の小皿に取ります。 ←(昼に作るチャーハンで使います)

-

2). ネギの残りをみじん切りにします。

-

ネギのみじん切りのやり方:

色々あるので、やりやすいやり方を見つけると良いです:

(1). ネギに斜めに切り離さない深さで切れ目を入れて行きます。表が終わったらくるっとネギを回して、裏にも入れ(じゃばら切り)、それを小口切りにします。

→包丁の先だけまな板に付け、薄ろは浮かすのがコツです。慣れないうちは手前に割り箸を置くと良いです。

練習しておくと、「きゅうりの甘酢漬け」を作る時に使えます。戻したわかめと和えます。

-

(2). ネギに包丁の先を刺しながら、ネギをゆっくり回して、上の方まで刺していき、それを小口切りにします。

→小口切りにするときに、ネギの先がバラけないのが利点です。

-

(3). ネギをぜんぶ(適当な長さにカットして、縦半分に切ってから、並べて切ると安定します)小口切りにして、それを刻みます。

→何も考えずに、動けます。高さがないので、やりやすいかも。

-

3). 大きめのフライパンに、オイルを少し入れ、熱してから、豚ひき肉を入れます。

→肉はさわらずに置き、脂が出てきたら、少しづつバラしながら炒めます。

-

肉がポロポロになるまで炒めます。

-

4). にんにく、しょうが、刻んだネギを入れて、ネギがしんなりするまで炒めます。

大さじ 2 ほどを、別の小皿に取ります。 ←(昼に作るチャーハンで使います)

-

5). 「味噌」を加えて炒め、ひき肉としっかり混ぜます。

-

6). 「酒」をふり、ひたひたになるくらいの「水」と「砂糖」加え、ひと混ぜします。

-

7). 煮立ってきたら、フタをして、弱火で 5 分ほど煮ます。

-

8). フタを取り、水分を飛ばすように炒めます。

-

9). 汁気が少しあるうちに、混ぜた卵を全体に回し入れて、フタをします。

→固まるまでさわりません。

-

10). しばらくしたら、フタを取り、卵が固まったら、大きく混ぜます。

汁気がなくなるまで炒めて、なくなったら火を止めます。

-

11). フライパンから中身を、新しい皿に取り出して、フライパンを空けます。

→粗熱が取れるまで、置いておきます。

冷めたら、ラップをして、冷蔵庫へ。

-

12). 鉄製のフライパンのときは、フライパンに水をかけながらタワシできれいにします。

火にかけて水気を飛ばして、火を止めて、食事後まで、そのまま冷めるまで置いておきます。

-

テフロン加工のフライパンなら、内側の塗装がハゲるので、もっとやさしく扱います。

-

出来上がり。

-


反省:

-

出来上がりは、見た目が「肉そぼろ」そのものです。色合いが足りません:

他の料理に使うならそのままで、ご飯のおかずにするなら「ニラ」か「細ネギ」を加えるとおいしそう。

-

味付けは、好みです:

好みの味に調整したり、別の調理に使ったり、しやすい味です。

味噌を増やすと「塩分」が増え、甘さを足すと「砂糖」が増えます。
ご飯のおかずとして使う時に、健康を考えると、 どちらも減らして「豆板醤」や「ラー油」で辛味を足すのがいいのかも。

-

味噌が少し強いと思いましたが、卵でマイルドになりました。ご飯が進みます。

-

-

--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --

その他のレシピ 一覧:

-

「投稿の先頭 へ」

-



-

    目次

-

-


-